« 第356編 夏の輝き | トップページ | 第358編 輝く風景 »
お久しぶりね^^
笑顔で・・
お出迎えありがと(^^;
あ・・でも
毛虫くんもご一緒ですかぁ・・・ぁぁ・・・!(・oノ)ノ
きみはちょっと苦手ですぅヾ(*゚A`)ノ
きみのお好みは
清楚でやわらかぁい女性ですか?(。・w・。 )
お似合いですこと(*^.^*)
で・・きみは?
はじめましてですね・・・(*゚ー゚*)
2010/08/22 お散歩 | 固定リンク Tweet
Seiyaさん
おはようございます
優しい柔らかな素敵な写真です、 あなたの優しいココロと笑顔のようです・・
柔らかな緑色と光の中で 小さなお友達(赤とんぼ、ミツバチ)が生き生きとしています。
東京は今週も毎日33℃の予報 早く“東京にもこんな風景があったんだ”となってほしいですね。
連日の猛暑に疲弊したココロを 大いに癒してくれる写真と詩でした、ありがとうございます。
投稿: mtwo | 2010/08/23 04:23
おはようございます。 今日はちょっとだけ早起きなのであります。
赤とんぼの行列、なんか笑っちゃいました。 まだまだ暑いけど、もう秋なんですね トンボたちはちゃんとそれを知っていて、教えに来てくれたようです。
投稿: 雪天 | 2010/08/23 06:33
mtwoさん おはようございます。 どうもありがとうございます(*^.^*)
自然の中では小さな昆虫たちがイキイキと遊んでいました。 とても懐かしく、楽しいふれあい?^^;でした。
トンボって、近づいても逃げないんですよね。。 人に慣れてる感じでした。
まだまだ暑い日が続くようですね(^-^;
投稿: Seiya | 2010/08/23 10:23
雪天さん おはようございます。早起きですね^^
トンボって、一列に並ぶ習性があるみたいですよ(゚0゚) あちこちでこんな光景が見られました。 面白くて、可愛くて~(*ノv`)
季節を感じさせてくれる自然との触れあいを、 すっかり楽しんでしまいました
投稿: Seiya | 2010/08/23 10:30
こんばんは! 2枚目の紐に整列して並んでいるようなトンボたち! トンボの学校の生徒たちでしょうか(笑 めだかの学校は歌になっていますが、とんぼの学校も 歌にしてあげたら喜びそう~^^ どのお写真も色合いが優しく可愛いですね^^
投稿: イザワ | 2010/08/23 19:44
イザワさん こんばんわ~ ありがとうございます。
田舎町にはトンボの学校がたくさんありました。 みんなお行儀よく整列していましたょ^^ 確かにトンボの学校の歌があってもいいですね~ヽ(´▽`)/
投稿: Seiya | 2010/08/24 01:28
楽しい良い絵ですね 秋が近くなると赤で その前は麦 潮から やんま 糸 季節の移り 変わり 楽しい絵有難う 色も綺麗 君のこころは ココロの旋律 そのものですね さあ何事にも頑張ろう
投稿: tk | 2010/08/24 17:14
やさしくて やさしくて ココロにしみこむ トンボかな。。。
あたたかくてやわらかな とても懐かしい素敵な 写真と詩ですね~。
トンボも大きなレンズに映る 透き通った青空が 友達のように感じてたのですね♪
10年以上前の事ですが 那須の茶臼岳に登ったときに 頂山から降りようとしたら 麓の方から何万、何十万の赤とんぼが 一斉に山を越えて飛んで行く光景に出逢いました。 風に乗り、まるで映画の1シーンみたいでした。 大陸の蝶やイナゴの大発生のように 自然の世界は人間の知らない すごいメカニズムで動いてるのですね。 でも毛虫やミミズより、トンボやクガワタに 何故か愛着を感じちゃいます。
投稿: gen | 2010/08/25 03:44
tkさん ありがとうございます(*^.^*) 自然の中では、季節感を存分に楽しめますね。 たくさんの昆虫たちに、童心に戻ってしまいました。 日常を忘れたひと時でした
投稿: Seiya | 2010/08/25 12:30
genさん ありがとうございます(*^.^*) ホントに不思議なくらいトンボはフレンドリーでした^^ ちっとも逃げないし、カメラ目線になってくれたりして・・・ ペットと遊んでる?感じかしら?
トンボって、まとまってるんですね。 蓼科にはあちこちで、凄い数のトンボが飛び回っていましたよ。 あるメカニズムがやっぱりあるのでしょうか・・・
昆虫って、見ていると不思議なことがいっぱいで、 もっともっといろんなこと知りたくなってしまいます。 たとえば、人間をどんな風に見ているのか・・・とか^^
でも、細長い昆虫より、トンボや蝶がいいですね(*^.^*)
投稿: Seiya | 2010/08/25 12:40
Seiyaさん☆こんばんは~(・∀・)/☆
毎日、猛暑日が続いていますねぇ? Seiyaさん夏バテされていませんか? わたしはもう食欲がなくってぇ。 この猛暑、まだまだ続いちゃうみたいです。 Seiyaさん、お身体ご自愛くださいね。
綺麗にトンボが整列したお写真ですね? このような光景に、めったに出合うことは ないですよ。 これも、赤とんぼの仲間でしょうか? 時々見かけますけれど、塩辛トンボと 違って、少し秋を感じちゃいますよね? わたしも、アブは苦手で怖いですよ。 蜂より怖いです。子供の頃、このアブに 何度も刺されちゃって、膨れあがって 痒い思いしちゃいましたよぅ。蜂には 追いかけられましたけれど、刺され ちゃったことはなかったですよ。 でも、怖いですけれどね。 そうそう、この時期は、セセリチョウが 多いでしょう? このセセリチョウを見ますと、オミナエシ を連想いたしますぅ。よくオミナエシに 訪蜜にきていることが多いのですよ。 このセセリチョウも秋の先駆者なのかも しれないですよね?
Seiyaさん、コメントのことで、ご迷惑 おかけいたしました。本当うに申し訳 ございませんでした。 迷惑コメが入りますので、ただ今承認制に させていただいてます。 これからも、宜しくお願いいたします☆
投稿: オレンジ(^-^)/☆ | 2010/08/26 21:57
オレンジ(^-^)/☆さん こんばんわ~ 暑くてバテそうですね~ でもなんとか大丈夫ですけど、オレンジさん大丈夫ですか?
そうそいう、整列のトンボさんにはびっくりしましたょ^^ いろんな昆虫がいるんですね。。 私全然詳しくないのですぅ(^-^; 蝶の種類も全然わかんなくて・・・蝶だと思って撮ってたら、 「それは蛾だよ」って言われちゃったりしてね(;´▽`A`` オレンジさんアブに刺されたのは嫌な経験でしたねヾ(*゚A`)ノ
コメントの件、とんでもないです。 承認制だったんですね^^; ちゃんと見てなくてごめんなさいですo(_ _;)o これからもよろしくオネガイシマス(´▽`)
投稿: Seiya | 2010/08/28 00:51
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 第357編 ちっちゃい友達:
コメント
Seiyaさん
おはようございます
優しい柔らかな素敵な写真です、
あなたの優しいココロと笑顔のようです・・
柔らかな緑色と光の中で
小さなお友達(赤とんぼ、ミツバチ)が生き生きとしています。
東京は今週も毎日33℃の予報
早く“東京にもこんな風景があったんだ”となってほしいですね。
連日の猛暑に疲弊したココロを
大いに癒してくれる写真と詩でした、ありがとうございます。
投稿: mtwo | 2010/08/23 04:23
おはようございます。
今日はちょっとだけ早起きなのであります。
赤とんぼの行列、なんか笑っちゃいました。
まだまだ暑いけど、もう秋なんですね
トンボたちはちゃんとそれを知っていて、教えに来てくれたようです。
投稿: 雪天 | 2010/08/23 06:33
mtwoさん
おはようございます。
どうもありがとうございます(*^.^*)
自然の中では小さな昆虫たちがイキイキと遊んでいました。
とても懐かしく、楽しいふれあい?^^;でした。
トンボって、近づいても逃げないんですよね。。
人に慣れてる感じでした。
まだまだ暑い日が続くようですね(^-^;
投稿: Seiya | 2010/08/23 10:23
雪天さん
おはようございます。早起きですね^^
トンボって、一列に並ぶ習性があるみたいですよ(゚0゚)
あちこちでこんな光景が見られました。
面白くて、可愛くて~(*ノv`)
季節を感じさせてくれる自然との触れあいを、
すっかり楽しんでしまいました
投稿: Seiya | 2010/08/23 10:30
こんばんは!
2枚目の紐に整列して並んでいるようなトンボたち!
トンボの学校の生徒たちでしょうか(笑
めだかの学校は歌になっていますが、とんぼの学校も
歌にしてあげたら喜びそう~^^
どのお写真も色合いが優しく可愛いですね^^
投稿: イザワ | 2010/08/23 19:44
イザワさん
こんばんわ~
ありがとうございます。
田舎町にはトンボの学校がたくさんありました。
みんなお行儀よく整列していましたょ^^
確かにトンボの学校の歌があってもいいですね~ヽ(´▽`)/
投稿: Seiya | 2010/08/24 01:28
楽しい良い絵ですね 秋が近くなると赤で
その前は麦 潮から やんま 糸 季節の移り
変わり 楽しい絵有難う 色も綺麗 君のこころは
ココロの旋律 そのものですね さあ何事にも頑張ろう
投稿: tk | 2010/08/24 17:14
やさしくて
やさしくて
ココロにしみこむ
トンボかな。。。
あたたかくてやわらかな
とても懐かしい素敵な
写真と詩ですね~。
トンボも大きなレンズに映る
透き通った青空が
友達のように感じてたのですね♪
10年以上前の事ですが
那須の茶臼岳に登ったときに
頂山から降りようとしたら
麓の方から何万、何十万の赤とんぼが
一斉に山を越えて飛んで行く光景に出逢いました。
風に乗り、まるで映画の1シーンみたいでした。
大陸の蝶やイナゴの大発生のように
自然の世界は人間の知らない
すごいメカニズムで動いてるのですね。
でも毛虫やミミズより、トンボやクガワタに
何故か愛着を感じちゃいます。
投稿: gen | 2010/08/25 03:44
tkさん
ありがとうございます(*^.^*)
自然の中では、季節感を存分に楽しめますね。
たくさんの昆虫たちに、童心に戻ってしまいました。
日常を忘れたひと時でした
投稿: Seiya | 2010/08/25 12:30
genさん
ありがとうございます(*^.^*)
ホントに不思議なくらいトンボはフレンドリーでした^^
ちっとも逃げないし、カメラ目線になってくれたりして・・・
ペットと遊んでる?感じかしら?
トンボって、まとまってるんですね。
蓼科にはあちこちで、凄い数のトンボが飛び回っていましたよ。
あるメカニズムがやっぱりあるのでしょうか・・・
昆虫って、見ていると不思議なことがいっぱいで、
もっともっといろんなこと知りたくなってしまいます。
たとえば、人間をどんな風に見ているのか・・・とか^^
でも、細長い昆虫より、トンボや蝶がいいですね(*^.^*)
投稿: Seiya | 2010/08/25 12:40
Seiyaさん☆こんばんは~(・∀・)/☆
毎日、猛暑日が続いていますねぇ?
Seiyaさん夏バテされていませんか?
わたしはもう食欲がなくってぇ。
この猛暑、まだまだ続いちゃうみたいです。
Seiyaさん、お身体ご自愛くださいね。
綺麗にトンボが整列したお写真ですね?
このような光景に、めったに出合うことは
ないですよ。
これも、赤とんぼの仲間でしょうか?
時々見かけますけれど、塩辛トンボと
違って、少し秋を感じちゃいますよね?
わたしも、アブは苦手で怖いですよ。
蜂より怖いです。子供の頃、このアブに
何度も刺されちゃって、膨れあがって
痒い思いしちゃいましたよぅ。蜂には
追いかけられましたけれど、刺され
ちゃったことはなかったですよ。
でも、怖いですけれどね。
そうそう、この時期は、セセリチョウが
多いでしょう?
このセセリチョウを見ますと、オミナエシ
を連想いたしますぅ。よくオミナエシに
訪蜜にきていることが多いのですよ。
このセセリチョウも秋の先駆者なのかも
しれないですよね?
Seiyaさん、コメントのことで、ご迷惑

おかけいたしました。本当うに申し訳
ございませんでした。
迷惑コメが入りますので、ただ今承認制に
させていただいてます。
これからも、宜しくお願いいたします☆
投稿: オレンジ(^-^)/☆ | 2010/08/26 21:57
オレンジ(^-^)/☆さん
こんばんわ~
暑くてバテそうですね~
でもなんとか大丈夫ですけど、オレンジさん大丈夫ですか?
そうそいう、整列のトンボさんにはびっくりしましたょ^^
いろんな昆虫がいるんですね。。
私全然詳しくないのですぅ(^-^;
蝶の種類も全然わかんなくて・・・蝶だと思って撮ってたら、
「それは蛾だよ」って言われちゃったりしてね(;´▽`A``
オレンジさんアブに刺されたのは嫌な経験でしたねヾ(*゚A`)ノ
コメントの件、とんでもないです。
承認制だったんですね^^;
ちゃんと見てなくてごめんなさいですo(_ _;)o
これからもよろしくオネガイシマス(´▽`)
投稿: Seiya | 2010/08/28 00:51